下庄八幡神社宮司ブログ - 最新エントリー
今日の午後2時から山門第1団ビーバースカウト隊の活動がありました。内容は「鯉のぼり作り」でした。宮司の私がビーバー隊の隊長をしており、明日日曜日が活動の予定でしたが仕事の都合で急遽今日になりスカウト達の参加が少なくなり、大変申し訳ありませんでした。しかし来られていたお母さん方が鯉のぼりの制作を手伝って頂きましたので、大変立派な鯉のぼりが出来ました。有り難うございました。
完成した鯉のぼりの前でスカウト達も大喜びでした。
※ビーバースカウトの活動はだいたい月2回行っております。詳細につきましてはこのホームページの「BS山門1団」のコーナーで掲載いたします。入団希望の方は自由に見学されて結構です。連絡先0944-62-3562(外河まで) たくさんの入団待ってま~す!!。
きょう午前11時から当神社本殿にて、秋原孝さんを代表とする下庄小学校昭和18年3月卒業生の皆様方の傘寿の年祝い祈願祭を斎行致しました。30名近くの方々が昇殿され祈願祭が始まり祝詞奏上の後遠くから来られた方々、各クラスの代表者、秋原さんの順で玉串拝礼がありました。
八幡神社の御神木の楠木がようやく新緑の若葉に様変わりしました。
今日夕方ふと空を見上げたら珍しい雲がありました。ひこうき雲が変形したもの?
名付けて「×てん雲」ってか~。 違うか!!
今日から中山大藤まつりが開催されました。藤の花も結構長く伸び、初日とあって大変な賑わいです。
熊野神社の前には出店も並び神社の参拝者もまあまあです。
2~3日前の雨で御神木の楠の葉が「ドカ雪」並みに散りまくってます。御神木の葉ですから、畑の良い肥やしになると持ち帰る方もチラホラいらっしゃいます!!
境内に綺麗な花が咲きましたので図鑑で調べたら「クワガタ草」とありました。もしご存じの方がありましたらご連絡ください。
「中山大藤まつり」が今月18日(土)に開催されるにあたり事前にちょっと会場をのぞいてきました。
正面の藤棚の様子です。(熊野神社内)
今日、清水山ぼたん園に行ってきました。平日にもかかわらず結構な来園者でした。今週中が見頃だそうです。土日には瀬高駅からシャトルバスも運行しています。30種2500本のぼたんが咲き乱れています。色々なお店もたくさんでていましたよ.。
◇みやま柳川インターも新設され清水山が近くなりました。
これは珍しい鯛つり草です。